e-tax・マイナポータル攻略マニュアル

e-tax(電子申告)の手続きやマイナポータルの利用説明のブログです。

e-tax web版とは? 使用可能な機能と始める前の準備について説明します!

e-taxとひとくくりにしても、国税庁のHPをみると、いろんなフレーズがでてきます。

e-taxe-taxソフト(wbe版)・e-taxソフト・確定申告作成コーナーなど・・・

正直、どんな違いがあるのか一見では、わかりにくい!

 

今日は、そのなかでもe-taxソフト(web版)について説明します。

clientweb.e-tax.nta.go.jp

 

 

e-taxソフト(web版)って何?

e-taxソフト(web版)とは、e-taxをするために必要なソフトのインストールをしなくても、e-taxの一部の機能を使うことができるシステムです。

何ができるかというと・・・

・源泉所得税徴収高計算書の作成及び送信

・納税証明書交付請求書の作成及び送信

・納付情報登録依頼(電子納税するための手続き)

・振替依頼書・ダイレクト納付申請書の作成及び送信

法定調書合計表の作成及び送信 ※

・届出書の作成及び送信(ただし、法人に限る) ※

 ※の印がついている手続は、ICカード(マイナンバーカードなど)が必要です。

 

注):確定申告書の作成はすることができません。

  ただし、確定申告書作成コーナーから作成・送信できるので、e-taxのweb上で完結

  完結できることは同じです。

 

e-taxソフト(web版)を始めるには?

e-taxソフト(web版)を始めるには、多少準備が必要です。

web版に入るには

国税庁HP→各ソフト・コーナー→e-taxソフト(web版)

と進んでいきます。

 

PCの環境チェック

まず、自分のPCがweb版に対応しているか確認しましょう。

最初の画面で環境チェック結果が表示されます。

もし、不備があれば指示に従って対応させる必要があります。

 

利用者識別番号・暗証番号を取得

初めてe-taxをする方はログインするための利用者識別番号と暗証番号が必要です。

開始届出書の作成・提出というボタンを押して、必要事項を入力していきます。

自分が住む(納税地)を管轄する税務署を選択して、送信しましょう。

無事に、番号が割り当てられたら忘れないうちにメモするか、印刷して保存してください。

 

利用者情報の登録

ログイン後、利用者情報の登録・確認・変更というボタンを押します。

この手続きをすることで、初めてe-taxソフト(web版)の使用が可能となります。

 

登録完了後は?

個人事業者の方がよく使用する可能性があるのは

・源泉所得税徴収高計算書(納付書)の作成及び送信

・納税証明書交付請求書の作成及び送信

の二つだと思います。

 

次回は、源泉所得税の徴収高計算書(納付書)の手続きについて説明予定です。